玄関リフォーム(リシェント)/東広島市

【施工事例】玄関ドアのカバー工法リフォームで断熱&防犯性能UP!

こんにちは、藤田サッシ販工です。

今回は、既存の玄関枠を残したまま新しいドアを取付ける“カバー工法”によるリフォームをご紹介します!


■ カバー工法ってどんなリフォーム?

カバー工法とは、既存の玄関ドア枠を撤去せずに、その上から新しい枠とドアを取り付ける方法です。

主なメリットは以下のとおり👇

  • 工事が最短1日で完了!

  • 外壁や床を壊さず、騒音・粉塵も最小限!

  • 断熱・防犯性能がグッと向上!

そして最近、とくに注目されているのがこの「断熱性能の向上」です!

■ 電気代が高くなった今だからこそ、断熱リフォームの需要が急増!

玄関ドアや窓などの開口部からの熱の出入りは、冬の寒さ・夏の暑さの大きな原因。
そのため、内窓設置や玄関ドアの断熱リフォームで「冷暖房の効きが良くなった!」というお声が増えています。

断熱リフォームを行うことで、

  • 開口部付近の“ヒンヤリ感”がなくなる

  • 冷暖房の立ち上がりが早くなる

  • 結露が減る

といった効果も期待できます◎

■ 今回の玄関ドアリフォームの流れ

▶ 工事前の玄関ドア▽

外額縁に飾りがあり、見た目には立派な玄関ですが…

▶ 外額縁を外してみると…▽

外壁と既存枠の間にすき間が!

日ごろの生活ではこんなところまで見えないので、知らないうちに断熱性や気密性が低下していたようです💦

▶ 新しい玄関を取付け▽

このすき間をしっかりカバーするように新しい額縁を合わせて施工しました。

■ 仕上がりの印象は?

  • 「玄関ドアが変わるだけで家が明るく見える!

  • 「開け閉めがスムーズで静か!」

  • 違う家に帰ってきたみたい!」

と、仕上がりに大満足いただけました^^

■ 今なら国の補助金が使える可能性も!

このような断熱ドアへのリフォームは、国の補助事業対象になる場合があります。

2023年に大好評だった【先進的窓リノベ事業】と同様に、
2024年は【子育てエコホーム支援事業】がスタート!※2025年で最後とも言われています。

📌 名前は“子育て”ですが、リフォームに限っては子育て世帯でなくてもOK!

窓や給湯器のリフォームと併せて工事することで、より高額な補助を受けられる可能性もあります。

■ まずはお気軽にご相談ください!

「うちの玄関もカバー工法できる?」
「どのグレードが補助金対象になるの?」
「窓と一緒にリフォームするといくらくらい?」

そんなご相談もすべて無料でお見積り・ご提案いたします。

📞 お電話やLINEでもご相談OK!
お気軽にお問い合わせください^^

お問い合わせ

📱 LINEでかんたん相談!

⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇


写真や図面を送ってのご相談も大歓迎です◎


📞 お急ぎの場合はお電話で!

📞 0846-45-5134

営業時間内であればすぐにご対応可能です。

📧 メールでも受付中

atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。

pagetop

Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved