実は…玄関ドアの不具合で最も多いのは「鍵」や「取手」。
不調を感じつつも「コツをつかめば使えるから大丈夫」と、そのまま使い続けている方、意外と多いんです。
でもそれ、ある日突然トラブルが起こる前兆かもしれません⚠️
「外出前に鍵が閉まらなくて困った!」
…これももちろん大変ですが、
もっと深刻なのは
👉「帰宅したのに鍵が開かない…家に入れない!」というケース。
このような緊急時には
ガラスを割って侵入?
鍵の110番に開錠を依頼?
いずれも数万円の出費&大きなストレスになります。
玄関ドアは、毎日使う場所だからこそ摩耗や劣化は少しずつ進行します。
30年を超えて使っている場合は、そろそろリフォームの検討時期です。
玄関ドアのリフォーム=ただの「扉の交換」と思っていませんか?
実際は…
・周囲の壁の素材や状態
・柱やランマの有無
・床の段差や材質
など、状況によって施工方法や仕上がりが大きく変わります。
つまり、リフォームは一品料理。材料が同じでも、仕上がりは職人次第!
「リシェント」とは、今ある枠の上から新しい枠をかぶせるカバー工法の製品。
多くの住宅で採用でき、1日で完了するリフォームとして人気です。
→ 残念ながら扉だけの交換は不可です🙅♂️
理由は…
・扉と枠がセット設計になっていること
・製品仕様が変わり、同じサイズの扉は入手不可なため
📸 施工前の玄関ドア
30年以上経過した親子ドア。片袖部分にはポスト機能が付属。
📸 施工中のようす
・片袖ガラスの撤去
・古い枠の上から新しい枠をかぶせて取付
・ドアの開口を微調整しながら建て込み
📸 施工後の玄関ドア
シックで上品な木目調のデザイン。まわりの外壁とも自然になじんでいます。
今回のお宅では、片袖部分と上のランマも取り除いて、すっきりとした親子ドアに変更。
開口幅はしっかり確保しつつ、色味を既存の外観に調和させたことで、上品で落ち着いた印象に。
デザインは現場の幅や高さによって、カタログ写真と完全に同じ見た目にならないこともありますが、実際の納まりや現場の構成に応じて最適なご提案をしています。
・メーカー保証に加えて自社保証付き
・部品交換を伴わない30分以内の調整・修理は10年間無償対応!
「取り付けてくれた業者がもう対応してくれない」
そんな声を聞くからこそ、工事後も安心して使い続けられる体制を整えています。
創業以来のポリシーを大切に、家の顔となる玄関ドアの工事にも責任を持って対応しています。
気になる不具合がある場合は、お早めにご相談ください😊
📞 お問い合わせはこちら ▶ お電話・LINE・フォーム対応OK!
⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇
営業時間内であればすぐにご対応可能です。
✉ atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。
Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved