浴室窓リフォーム/東広島市

【施工事例】オリジナルカバー工法で窓交換|補助金が終わってもお得に改修!

今回は、藤田サッシ販工オリジナルのカバー工法を使って、古くなった窓を交換した施工事例をご紹介します。

「窓の動きが悪くて毎日ストレス…」
「補助金の対象じゃないし、リフォームは高いのかな…?」

そんなお悩みをお持ちの方に、コスパよく快適にできる窓改修の方法があります!

■ ご相談内容

お客様からは、

「窓が古くてすきま風も気になるし、見た目も劣化してきた」
というご相談をいただきました。

ただし、対象となる「窓リノベ補助金」はこのサイズの窓1か所だけでは申請することができなかったため、
「ペアガラス仕様の高額な工事はちょっと…」という不安も抱えていらっしゃいました。

■ 藤田サッシ販工の“オリジナルカバー工法”とは?

一般的に、メーカー製のカバー工法はペアガラス仕様が前提になるため、どうしても工事費用が高くなりがちです。

しかし当社のオリジナル工法では、
既存の窓枠を活かしつつ
シングルガラス仕様のサッシに交換することで、
費用を大幅に抑えながら、見た目・操作性をリフレッシュすることができます。

🔍 比較:メーカー工法 vs. 藤田サッシ販工オリジナル

項目メーカー製カバー工法当社オリジナル工法
ガラス仕様ペアガラスシングルガラス
費用高額になりやすい抑えた価格で対応可
補助金対象2025年12月に終了対象外だが費用は変わらない
断熱性能高い標準(断熱目的なら不向き)
見た目・使い勝手


■ オリジナル工法が選ばれる理由

  • ・補助金終了後でも価格が変わらない

  • ・今の窓の断熱性能に不満はない

  • ・ガラスは単板でも、窓の開閉・密閉性・見た目が改善

  • ・戸建て・マンション問わず対応可能!

■ 施工の流れ(工期:半日〜1日)

  1. 既存窓を取り外す

  2. 既存窓枠に新しいカバー枠を取り付け

    新しい枠を取付する時に障害物となる凸凹を取り除いておきます。

  3. 新しい枠を付けて隙間処理を行う

  4. 新しいサッシとガラス、面格子を設置して完了!

■ Before / After

📸 Before(施工前)

  • ・アルミが白っぽく劣化、動きも重い

  • ・冬場のすきま風が気になる

📸 After(施工後)

  • ・スッキリとした仕上がり(メーカー品に比べて枠まわりのでっぱりが少ない)

  • ・スムーズに開閉できる快適な窓に!

■ 担当者コメント

「2025年の窓リノベ補助金の終了後に“チャンスを逃してしまった”“小さい窓一か所だけリフォームしたい”という方こそ、当社のオリジナルカバー工法がぴったりです。
見た目や操作性はしっかり改善しつつ、費用は抑えたいという方にとって、非常に現実的な選択肢です。
ただし、断熱性能を重視される場合には、ペアガラス仕様を検討いただくのがベストです!」

■ まとめ

  • ・窓の見た目や開け閉めを改善したい

  • ・補助金の対象外だけどコストは抑えたい

  • ・壁を壊すような大きな工事は避けたい

そんな方には、藤田サッシ販工オリジナルのカバー工法での窓交換をおすすめします!

「まずは一度相談してみようかな」
と思った方は、お気軽にご連絡ください!お見積り・現地調査は無料です!

 

お問い合わせ

📱 LINEでかんたん相談!

⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇


写真や図面を送ってのご相談も大歓迎です◎


📞 お急ぎの場合はお電話で!

📞 0846-45-5134

営業時間内であればすぐにご対応可能です。

📧 メールでも受付中

atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。

 

pagetop

Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved