【施工事例】玄関ドアを枠ごとリフォーム|ハツリ工法でスッキリ快適に!
こんにちは、藤田サッシ販工です!
今回は、玄関ドアのリフォームを枠ごと行った「ハツリ工法」の施工事例をご紹介します。
■ 玄関ドアのリフォーム方法は2種類!
玄関ドアのリフォームには、主に2つの方法があります。
工法 | 特徴 | 向いているケース |
---|
カバー工法 | 既存の枠の上に新しい枠を被せる | 外壁やタイルを壊したくない時に◎ |
ハツリ工法 | 既存の枠を撤去して、新しい枠を取付ける | 開口幅を広く保ちたい、枠の腐食がある時に◎ |
今回は【ハツリ工法】を採用しました!
現場の状況によって、どちらの工法が良いかを判断します。
■ 施工の流れ
①玄関ドアリフォーム前▽

②既存の枠を撤去(ハツリ)▽

③既存下枠の撤去▽

新しい枠の取り付け前▽

元の枠がきれいに取外せました。
完成!玄関ドアリフォーム後▽

■ リフォームの進め方
①現場調査(無料)
ご希望やお困りごとを伺い、工法・仕様・デザインを検討
②お見積りと内容説明
分かりやすくご説明し、ご納得いただいてから進行
③材料発注〜工事日程のご相談
材料が届き次第、お客様と日程調整
④施工
ほとんどの場合、1日で完了!
■ 2024年度リフォーム補助金も使えます!
玄関ドアのリフォームには、今年も国の補助金制度が活用可能!
🔸 子育てエコホーム支援事業
→ 名前に“子育て”とありますが、リフォームは全世帯対象!
※ドアの断熱性能によって対象かどうかが変わります。
🔸 先進的窓リノベ2024事業
→ 玄関ドア単体ではなく、窓のリフォームと併せて行う場合に対象。
補助額は1か所あたりでも増額されるため、こちらの方がさらにお得です!
💡 よくあるご相談
「去年、窓を補助金でリフォームしたけどすごく良かったから、
今度は玄関ドアもお願いしたい!」というリピートのご依頼も多数!
補助金の対象金額は最大200万円/戸まで。
2回目のリフォームでも、合計額以内であればOKなんです◎
■ 断熱で快適+補助金でお得!
補助事業を活用すれば、
工事費の約半分が国から補助されるケースもあります。
それに加えて断熱性能UPで、光熱費も節約できて一石二鳥!
藤田サッシ販工は、住宅省エネ2024キャンペーン 登録事業者です。
豊富な施工経験と補助金制度の知識で、お客様にとって最適な工法とプランをご提案します。
玄関・窓・お風呂・キッチン…
家のことなら何でもご相談ください^^
お問い合わせ