ビルの窓ガラス修理(熱線反射ガラス,レフシャイン)/東広島市

【施工事例】熱割れでガラスが突然破損!原因と対処方法をご紹介

こんにちは、藤田サッシ販工です。

「何もぶつけていないのに、ガラスにヒビが…」
そんな経験をされた方、実は“熱割れ”という現象が原因かもしれません。


■ 熱割れとは?

とくに網入りのガラスに多く見られる現象で、
太陽の熱でガラスが温められる → 中のワイヤー(金属網)が膨張 →
その伸びにガラスが耐えきれず、ピキッと割れてしまうのが「熱割れ」です。

🔎 特徴的な割れ方

  • ・衝撃で割れたガラス:放射状に広がるヒビ

  • ・熱割れ:直線的・枝分かれしたようなヒビ

■ 放置は危険!早めの交換を

熱割れは経年劣化でも起こる自然現象
初めは小さなヒビでも、放っておくと広がり、破損の危険が高まります。

🔥 万が一、火災保険が適用されるケースもありますので、
「自然に割れたのかも?」という方はまず一度ご相談ください。
見積書の作成・提出にも対応しております◎

■ 今回使用したのは「レフシャインガラス」

今回のガラス交換で使用したのは、高性能熱線反射ガラス『レフシャイン』
【断熱・遮熱・プライバシー保護】に優れた、人気の機能性ガラスです。

☀️ 特徴は以下の通り:

  • ・日射熱を反射して室内温度上昇を抑制 → 夏の冷房効率UP!

  • ・耐久性が高く、割れにくいコーティング加工付き
  • ・外から室内が見えにくく、プライバシーも安心(ミラー効果)

  • ・屋内からの景色は自然に見えるので、圧迫感なし

この通り、室内から外を見ても自然な視界と色合いです。

■ 施工の流れ

【施工前】▽
割れたガラスの見た目は…こんな状態に。

【撤去作業】▽
安全のため、慎重にガラスを取り外します。


【ガラス交換完了】▽
外観もスッキリきれいに。プライバシーも確保!

■ ガラス修理はおまかせください!

一見同じように見えるガラスでも、

  • 厚み(3mm/4mmなど)

  • 種類(透明・型板・網入り・防犯・断熱)

  • 性能(Low-E/熱反射/強化)

など、多くの違いがあります。
藤田サッシ販工では、原因や用途に合わせて最適なガラスをご提案いたします!

安全性を最優先したい場合には樹脂ガラスなどへ入れ替えすることも可能です!

「突然割れてしまった…どうしよう」
そんな時こそ、まずはお気軽にご相談ください^^

📞 まずはお気軽にご相談ください^^

お問い合わせ

📱 LINEでかんたん相談!

⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇


写真や図面を送ってのご相談も大歓迎です◎


📞 お急ぎの場合はお電話で!

📞 0846-45-5134

営業時間内であればすぐにご対応可能です。

📧 メールでも受付中

atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。

pagetop

Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved