お客様から「もう使わなくなった古いシャッターを撤去してほしい」とのご依頼をいただきました。
現地を確認すると、堀込車庫のシャッターが年数が経って動きが悪くなり、現在は使用していないとのこと。少しでも車庫の高さを確保したいため、思い切ってシャッターボックス撤去してスッキリさせたいとのことでした。
作業するのは写真右側のシャッターを撤去します。左側はお隣さんですが、よく見ると右側とは形状が違います。
右側はシャッターをいっぱい上まで上げているのに、壁よりもシャッターボックスが下がっていて、その分有効高さが限られてしまいます。
古いシャッターは錆びや劣化が進んでおり、そのままにしておくと見た目だけでなく安全性の面でも不安があります。
今回は、シャッター本体とレールを丁寧に取り外し、開口まわりをきれいに整理しました。
なお、撤去後の壁の補修はお客様ご自身で実施されるご希望でしたので、当社では撤去までの対応となりました。
一見すると簡単に取り外せそうですが、シャッターは一台分でもかなりの重量があり、スラットが落下すると大変危険です⚠️
そのため、専門知識と経験を持つ業者に依頼することをおすすめします。
📷 施工前:古いシャッターボックスが取り付けられている状態
📷 施工中:古いシャフトも外していきます
📷 施工後:シャッターすべてを撤去してすっきりとした開口部
⏱ 工事時間:2~3時間程度
💰 費用:現場状況やシャッターの大きさによって変動します。
「ずっと気になっていたシャッターがなくなってスッキリしました!作業も思ったより早く終わって助かりました」と嬉しいお声をいただきました😊
古いシャッターは使わなくても残してあるご家庭が多いですが、経年劣化によるサビや落下の危険もあります。
「もう使っていない」「撤去してスペースをすっきりさせたい」とお考えの方は、ぜひご相談ください。
藤田サッシ販工では、状況に合わせて安全・丁寧に撤去作業を行います。お気軽にお問い合わせください!
・相談、見積は無料
・修理から交換まで自社一貫対応
・アフターサービスも責任を持って対応します!
・新規製品取付時はメーカー保証+自社保証10年付
・「住む人と使う人の心を大切に」する親身な対応
⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇
営業時間内であればすぐにご対応可能です。
✉ atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。
Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved