【施工事例】天然木から樹脂製へ!ウッドデッキ交換で安心・快適な暮らしに
こんにちは、藤田サッシ販工です。
今回は、天然木のウッドデッキを樹脂製のウッドデッキへ交換した施工事例をご紹介します!
■ 天然木ウッドデッキのメリット・デメリット
天然木は、なんといっても本物の木ならではの風合いが魅力。
初期費用が比較的抑えられるのも、導入しやすいポイントです。
しかし…
・定期的な塗装などメンテナンスが必須
・放置すると腐食・シロアリ被害の心配
・劣化すると安全性に不安が残る
こうした理由から、樹脂製(人工木)への交換リフォームをご希望される方が増えています。
■ 樹脂製ウッドデッキの魅力とは?
今回ご提案したのは、樹脂製のウッドデッキです。
長く快適に使うなら、ランニングコストを抑えられる樹脂デッキがおすすめです◎
■ 工事の流れをご紹介
施工前の様子▽
元々あったウッドデッキを撤去し終えたところです。

新しい骨組みを設置①▽

新しい骨組みを設置②▽

床材を1枚ずつ丁寧に取り付けていきます▽

サッシの下ぴったりに合わせた仕上がりで、段差なしで出入り可能に!

だんだんとウッドデッキらしい形に▽

■ 安全対策もバッチリ
写真では分かりづらいですが、実際に立ってみると意外と高さがあるため、そのままでは少し怖い…
そこで、安全性を考慮して手すりを取り付けました。
手すり取り付け中▽

階段部分の施工にもポイントがあります。
公共施設では15cm程度の段差が主流ですが、一般住宅では建築基準法により23cm以下と定められています。
今回はその基準を守り、安心して昇り降りできる階段を設置しました。

(※写真は清掃前の様子なので散らかってますが💦)
■ ウッドデッキ完成!快適&安心のお庭に
完成後の様子▽

「住む人と使う人の心を大切に」
私たちが施工時に何よりも大切にしていることです。
ウッドデッキは、お庭で過ごす時間をより豊かにするだけでなく、
お洗濯や子どもの遊び場など、毎日の暮らしに密接に関わる空間になります。
だからこそ、安全性・使い勝手・デザインをトータルでご提案しています。
■ まずは無料のお見積りからどうぞ!
・「今あるウッドデッキが傷んできた…」
・「安全性を高めたい」
・「なるべくお手入れいらずにしたい」
そんな時は、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査&お見積りはもちろん無料です◎
LINEやお電話でもご相談を受け付けております!
これまでの施工事例も多数あります。
「こんなイメージにしたい!」というご希望があれば、写真なども大歓迎です^^
お問い合わせ