おうちの寒さ・暑さ・結露・防音…。
実はそのほとんどが「窓」が原因かもしれません。
でも「窓のリフォームって何をどうしたらいいの?」
「どんな方法があって、どう違うの?」
そんな疑問にお応えすべく、窓リフォームの代表的な3つの方法をご紹介します!
古い窓枠をまるごと撤去して、新しい窓枠とサッシを取りつける方法です。
つまり、「まるっと新築同様の窓」に生まれ変わります◎
✅ 明るさ・開口寸法はそのまま
✅ 断熱性に優れたペアガラスのサッシへ
✅ 窓リノベ補助制度の対象!
\実は…/
ペアガラスの方が快適で材料費は高いのに、補助金の影響で単板ガラスよりも実質負担額が安くなることも!
これは使わないと損です!
外壁や内装を壊さずに窓をリフォームしたいときに便利なのがこの方法。
古い枠を残したまま、上から新しい枠をかぶせて、新しいサッシを取りつけます。
✅ 外壁補修が不要で、費用も工期も抑えられる
⛔ 開口がやや小さくなり、見た目がごつくなりやすい
※玄関ドアや浴室ドアではよく用いられる工法ですが、窓ではやや見た目に難があるため、当社としてはあまりおすすめしていません…
今回採用したのはこちら!
既存の窓をそのままに、内側にもう1枚窓を取りつけるリフォームです。
✅ 断熱・防音・防犯性能が最も高い!
✅ 見た目スッキリ、明るさそのまま
✅ 外壁工事不要!補助金対象!
⛔ デメリットは開け閉めが2重になることですが、
実際に施工したお客様からは「むしろ安心感がある」「静かで快適」と好評です^^
出窓に内窓を設置した例▽
【施工前】
【施工後】
掃き出し窓もこんなにきれいに▽
【施工前】
【施工後】
今回の内窓の色は「ニュートラルウッド」
優しい木目調で、和風の家にもナチュラルに馴染みます◎
お部屋があたたかみのある印象になりました!
キッチン横の4枚建ての窓も和風に限らず、どんな部屋の雰囲気ににマッチします▽
【施工前】
【施工後】
おうち全体の窓を一度にリフォームするのは難しくても、
「今年は寝室だけ」「来年は浴室も」と、分けてリフォームすることも可能◎
藤田サッシ販工では、「窓リノベ補助金」の申請も含め、すべてお任せいただけます!
登録事業者だから安心しておまかせください。
ちなみにこの制度、2025年が最終年になる見込みです。
「思った以上に効果があった!」
「冷暖房の効きが全然違う!」
そんなお声をたくさんいただいている内窓リフォーム。
気になる方は、まずは無料のお見積りから。
LINE・電話・メールでお気軽にご相談ください^^
⬇⬇ タップで友だち追加 ⬇⬇
営業時間内であればすぐにご対応可能です。
✉ atsushi.fujita@fujitasashhanko.com
※返信までに数日いただく場合があります。
Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved