今回は、東広島市で行ったカーポート取付工事の様子をご紹介します。
「夏になると車内が暑くて冷房が効きにくい…」「洗車してもすぐ汚れる…」そんなお悩み、ありませんか?
カーポートを設置することで、毎日のちょっとしたストレスがぐっと減りますよ!
場所:東広島市
カーポートの種類:LIXIL「フーゴ」/シャイングレー
屋根材:熱線吸収ポリカーボネート/ブルーマットS
工期:2日で完成(基礎工事と設置工事を半日ずつ)
お客様は屋根材の違いについての知識はなくこだわっておられなかったのですが、車内の暑さがより低減でき、コストバランスのいいブルーマット色をおすすめしました。
普通のポリカーボネートよりも、太陽の熱をカットしてくれる素材です!
夏の炎天下でも、カーポートの下に停めておくことで車内温度の上昇を抑えることができます。車に乗り込んだときの“モワッと感”がかなり違いますよ。
実際に3種のパターンで測定した車内温度の実験では、その違いが明らかになっています。
①カーポート設置なし(直射日光下)
車内温度:52℃、ダッシュボード:83℃ ( ゚Д゚)
②ポリカーボネート屋根材(クリアマット)
車内温度:48℃、ダッシュボード:71℃
③熱線吸収ポリカーボネート屋根材(クリアマットS)
車内温度:44℃、ダッシュボード:62℃
今回使用したブルーマットSはこのクリアマットSよりも優れるので、この結果よりさらに効果が期待できます!
数字でみるとわずかな差にも見えますが、体感するとその違いは明らかです。
LIXILの「フーゴ」は、シンプルで使いやすく、どんなお家にもなじみやすいデザインが人気です。
柱の位置やサイズ・カラーのバリエーションも豊富なので、「家の前がちょっと狭い…」「敷地の形が真四角じゃない」という方にも対応しやすいのがポイントです。
施工前には、柱の位置や出入りのしやすさをしっかり最終確認。
限られたスペースの中でも、見た目も使い勝手も両方大切にして設計・施工させていただきました!
1日目はこの状態で作業を終えます。柱の基礎がしっかり固まるように、念のために支えを取付して期間を空けます。
柱が完全に固まったのを確認後最後の仕上げとして、屋根材を取付します。
「雨の日もラクに乗り降りできるようになって助かってます!」と、お客様にも喜んでいただけました😊これから夏本番なので、暑さ対策でも、快適さを実感してもらえると思います!
カーポートは「あってよかった!」と実感できるアイテムです。
日差しや雨から車を守るだけでなく、日々の暮らしの快適さがぐんとアップしますよ。
カーポートの設置をご検討中の方は、どうぞお気軽に【有限会社 藤田サッシ販工】までご相談ください!現地調査・お見積りは無料です♪
Copyright (c) 藤田サッシ販工 .All Rights Reserved